ブルーベリーは、酸っぱい果実??

ブルーベリーは酸っぱい果物というイメージありませんか?確かに酸っぱいものが多く売られているので、そのイメージは当然ですね。
でも本当はとっても甘い果物なんですよ、なぜ酸っぱい果物というイメージになっているのかを解説します。
夏季はブルーベリーの美味しい季節です♪
6ー7月のハイブッシュ系は、大粒で甘味と程よい酸味のバランスが取れた食べ応えのある品種が多い時期です。
7-8月のラビットアイ系は、驚きの甘味で大人から子供まで大人気の品種が多いです。
でもスーパーマーケットなどのお店で売られているブルーベリーは未熟なものが多いです。
なぜかと言いますと、海外から輸入する際に、完熟した果実ですと流通過程の衝撃で果実が破損しちゃうのです。
そうなりますと商品としての価値が無くなってしまうのです。裂果した果物はお客様に買って頂けないですよね。
なので、ブルーベリーは他の果物と同様に完熟前の未熟な状態で収穫し、出荷するのが一般的なのです。
でも、ブルーベリーはバナナみたいに収穫後に追熟しません。そうなんです、収穫した所で甘味を増す熟期が終わってしまうのです。
だからスーパーマーケットで売られている一般的な輸入品ブルーベリーは十分に熟すことなかった小粒で未熟な酸っぱいブルーベリーが多いのです。
(ブルーベリー=酸っぱい果物)のイメージが定着しているのしょうね。
一見すると濃い藍色になっているのでブルーベリーが完熟している様に見えますが、実は完全に青くなってから、完熟までは更に5~7日必要です。
見た目の変化はほとんどありませんが、未熟な果実糖度は8~10度程度です。
一方、品質に優れた完熟した極上ブルーベリーの糖度は13度以上になります。

≪完熟したブルーベリーの見分け方≫
①.完熟しているかの目安としては(ヘタの付け根から果実の先端まで果実全体が)濃い青紫に色づいていること
②.そして果実が固すぎないないこと
③.果軸(ヘタ)が青く染まっていること
④.果実が軽い力でも自然に軽く取れること
気づきました?そうなんです、見分け方①ー④のいづれも店頭で売られている状態で美味しいブルーベリーの完熟度合いを確認することは無理なのです。
でも安心してください、解決方法はあります!
解決方法はただ一つ!
自分の目で見て、自分の手で収穫して、
そして食すのです。
お近くのブルーベリー狩り農園を検索してみてください。
《ブルーベリー狩り 豊田》みたいに…。
きっと完熟した甘ーいブルーベリーに感動しますよ♪
ブルーベリー狩り農園Toyotaかけらぼ
園主
《画像提供オーシャン貿易》
Commentaires